リスクマネジメント
リスクマネジメント方針
私たちはグローバルな視点で我が社を取り巻く経営環境の変化やリスクの多様化に適応し、経営に重大な影響を及ぼすさまざまなリスクを回避し、万一リスクが発生した際にも被害を最小限とするためにリスクマネジメントを推進して、企業価値の向上に努めます。
- 情報セキュリティ
-
当社は「情報管理規程」を作成し、情報セキュリティ管理体制を整備、全社で組織的に情報セキュリティ強化に取り組んでいます。
外部からの脅威に対する防御については、最新のウイルス対策ソフトの導入や、複数のセキュリティシステムによる多層防衛を実施し、リスクへの対応を強化しています。 - 従業員の安否確認
- 災害発生時に従業員とその家族の安否確認ができるよう、情報端末のメールを活用した安否確認システムを導入しています。
- 耐震対策、インフラ整備
-
建物の耐震補強対策を計画的に実施、構内の電線を地下に埋設し、災害発生時の倒壊、破損リスクを低減しています。
風水害発生時の工場への雨水流入対策や、設備からの油類流出防止対策を講じ、当社管理域外への流出防止対策を実施しています。 - 防災訓練
-
毎年、全社一斉の防災訓練を実施し、地震発生時の行動、速やかな避難行動の周知を図っています。
また社員による特別消防隊を編成し、定期的に消火訓練を実施しています。