製品情報
特長
新開発のエアキャップを使い分けることで、様々な塗料、被塗物に対して最適な塗装条件を実現します。(メタリック塗料対応)
ガン内部の構造を見直し、より洗浄性が向上しました。
ノズル部のダブルシール構造により、塗料の逆流を未然に防止します。
接液部をすべてステンレスとし、耐食性が向上しました。
従来機と同一ツール寸法のため、ティーチングを変更することなく新型ガンが使用可能です。
仕様
| 型式 | AGA10 | 
| 構造 | ボールニードル方式 | 
| 動作方式 | 3方弁・4方弁方式兼用 | 
| 最高エア圧力 | 0.6MPa | 
| 最大塗料圧力 | 21MPa | 
| 寸法(L×W×H) | 135×100×73mm | 
| 質量 | 930g | 
| 適用エアキャップセット | ANシリーズ | 
| 取付穴径 | φ13mm | 
| 塗料取入口径 | PF1/8 | 
■エアキャップセット(ANシリーズ)
| 型式 | AN-F1 | AN-F2 | AN-S3 | AN-S4 | AN-S5 | AN-P6 | AN-P7 | AN-P8 | 
| 仕様 | 仕上げタイプ | 高塗着タイプ | 大吐出タイプ | |||||
| 
 エアキャップ 単体型式 (品番)  | 
AN | |||||||
| (15A3-001) | (15A1-001) | (15C1-001) | ||||||
| 
 ノズル単体型式  | 
F1 | F2 | S3 | S4 | S5 | P6 | P7 | P8 | 
| 
 パターン幅 (mm)  | 
150~200 | 120~170 | 150~200 | 200~250 | 250~300 | |||
| 
 噴出量 (mL/min)  | 
300~500 | 400~650 | 550~800 | 650~950 | 900~1,350 | 1,300~2,000 | 1,900~2,600 | 2,900~3,900 | 
| ノズル等価口径(mm) | 0.28 | 0.32 | 
 0.36  | 
0.4 | 0.48 | 0.59 | 0.69 | 0.83 | 
| 用途例 | 
 高級仕上げ製品 複雑形状部品  | 
 一般金属製品 大型機械(建機・工作機械)  | 
 重防食関係 超大型構造物(造船・橋梁)  | 
|||||
| 使用塗料例 | メタリック,上塗り | ウレタン2液 | エポキシ,プライマー | |||||
導入事例
	
No.435
2024年07月
船舶用マンホールのロボット塗装
- 使用塗料 :
 - 液体塗料
 
紹介文を読む
船舶艤装品の製造・販売を行う同社は、塗装作業者の高齢化や作業工数不足、若い人材の確保の難しさといった人不足の問題を解決するため、塗装ロボットとハンドリングロボットによる自動化システムを構築しました。新システムと薄膜の塗装品質確保や安定化が可能なガンにより、塗装待ちによる納期遅れを解消。人による作業時間を短縮させて、他工程を応援することで生産性が向上し、今後の受注増加にも対応できる生産体制を確立した事例です。
概要へ戻る

No.430
2024年02月
上下水道用バルブの粉体塗装
- 使用塗料 :
 - 粉体塗料
 
紹介文を読む
上下水道用バルブを中心に各バルブの製造・販売を行う同社。錆の発現や劣化が早く長期間使用できなかった一般用バルブに防錆性を付与するため粉体塗装を導入しました。さらに、耐震型バルブには手吹きで溶剤塗装をおこなっていましたが、作業環境の悪化や作業者への負担が大きく、需要増や昨今の環境対応への高まりに対応するため自動水性塗装システムを導入。一般用バルブの粉体塗装では塗料使用量が10~20%削減され、水性塗装の自動化ではライン作業者が7人から1人となり、省人化と作業負担が大幅に軽減された事例です。
概要へ戻る
関連資料
シリーズ共通製品カタログ
PDF(919.79 KB)

