旭サナック株式会社旭サナック株式会社

塗装機械事業

霧を科学する

導入事例
CASE STUDY

高圧ガス容器の粉体塗装

No.445
2025年06月

ダウンロード

高圧ガス容器の粉体塗装

使用塗料 :
粉体塗料
使用製品 :

デュアル電界方式静電粉体自動ガン ECDa(ECDa)

紹介文を読む

高圧ガスの充填やガス容器の再検査を行う同社。再検査後に溶剤による自動塗装を行ってきましたが、作業環境の悪化から作業効率および塗装環境の改善が急務となっていた。そこで、環境に優しい粉体塗装を導入し、塗装ラインを一新。塗色ごとにブースを設けることで色替えをなくし、作業効率を向上させると同時にブース外への塗料飛散を抑制することで作業環境を改善。独自設計のブースと高塗着ガンにより、生産性向上を実現した事例です。

概要へ戻る

半導体装置用ブレーカーボックスのロボット塗装

No.444
2025年04月

ダウンロード

半導体装置用ブレーカーボックスのロボット塗装

使用塗料 :
液体塗料
使用製品 :

エア静電自動ガン ロボガンⅢ EAB400(EAB400)

紹介文を読む

半導体装置関連製品の一貫生産を行う同社は、好調な半導体分野での受注増を見越し、工場を拡張して自動化に特化した設備を導入。今回の工場拡張を機に、これまで手吹きで行っていた塗装工程にもロボット塗装システムを導入。ガンの塗着効率向上により安定した品質を確保し、生産性を大幅に改善しました。さらには、人材不足への対応や社員のウェルビーイング実現に向けて自動化を推進している事例です。

概要へ戻る

金属製品の粉体塗装

No.443
2025年03月

ダウンロード

金属製品の粉体塗装

紹介文を読む

建築金物から工業製品までさまざまなワークに対して手吹き中心に塗装を行う同社は、将来的な人材不足への懸念から省人化を目的に手吹きブースを改修して自動静電塗装システムを導入。2人で行っていた塗装作業は1人で対応可能となり、人手を要する他工程に人員を割り振ることができました。省人化の実現により、減員があっても生産性を維持し、客先の要望に応える体制を構築した事例です。

概要へ戻る

イベント・展示会
EVENT & EXHIBITION

2024.10.23(水)/ 2024.11.14(木)/ 2024.11.21(木)

塗装機械

ユーザー技術教室開催のお知らせ

  • 旭サナック本社
  • 東京秋葉原
  • 新大阪

2024.04.16(火)

塗装機械

ユーザー技術教室開催のお知らせ

  • ヒルトン名古屋

CONTACT
お問い合わせ

塗装機械事業に関するご相談・ご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

CONTACT
お問い合わせ

塗装機械事業のサービスに関するご相談・ご質問など、
お気軽にお問い合わせください。